中古車販売営業職に関する情報

仕事

皆さんこんにちは。

本日の記事では中古車販売の営業とはという感じで、自動車販売に転職検討中の方に対して入社後のイメージが湧くように記事を作成いたしました。また新車の販売と中古車の販売で若干異なると思いますが今回の記事では私の経験ベースでのお話になりますので中古車販売に関してよりリアルにやりがいや給与事情、大変なこと、業務内容に関してお話をしていきますので是非参考にして頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

主な業務内容に関して

営業なので仕事のメインは自動車の販売になります。中古車の販売なので基本は反響営業になると思います。実際に店舗に自動車の在庫があり、ご来店頂いたお客様に対して自動車の販売をすることになると思います。

実際には販売をする以外にもかなりやらなければいけないことがありますが、まずは販売の流れについてご紹介しますね。

販売の流れに関しては、お客様が店頭にご来店し接客をします。数ある在庫の中から一台が決まりましたら、商談を実施します。商談では金額の説明や推奨サービスの提案などをします。色々とプランが決まりましたら、契約書を交わし当日は終了になります。販売店が推奨しているサービスに関しては主に自動車のコーティングやアフター保証になります。販売店にとってはこれらが主な利益になっており、営業マンに対してのインセンティブを上げることにも関わってくるところになります。

詳しくは給与事情の方でお話をします。契約書を交わし当日は終了になりますが納車をするまではお客様との関わりは続きますのでここからが実際には始まりになります。

給与事情に関して

次に給与に関してお話をしていきたいと思います。営業になりますので皆さん稼ぎたいと思っている人がほとんどになるのではないでしょうか。

稼げるか稼げないかに関して結論から申しますと人にもよりますがかなり稼げる環境ではあると思っております。私もお金を稼ぎたくてこの仕事に就きました。

どのように稼ぐのかは主に販売に対してのインセンティブになると思います。インセンティブをボーナスで反映する販売店などもあると思いますが私の在籍していた店舗では毎月の給与に歩合として反映されるタイプでした。

給与システムに関しては販売店によって異なりますが私のいた店舗では(固定給+インセンティブ+賞与)というシステムになっておりました。

インセンティブに上限などはなく売れば売るだけ歩合で稼ぐことができるシステムになっております。歩合のシステムに関しては売上に対して何割など販売店により異なりますが私の販売店では一律で車一台に対しての金額が決まっており、冒頭で述べました、推奨サービスである車のコーティングやローンでの契約、アフター保証の契約などこれらを契約時に決めることができたら、いくら歩合が付くというイメージで非常に分かりやすいシステムでした。サービス商品の単価が高いためインセンティブの還元率はかなり高めでした。

例)1台販売のインセンティブ5万円✖️10台で歩合50万円が固定給等は別で給与に還元されるイメージです。実際にはこの内容で契約を取るのは結構難しい。トップセールスの方は常にこのような感じでした。

私は平均的な営業マンでしたのでこのような高額な給与をもらうことはあまりありませんでしたが、周りの方でトップセールスになるようなかたの給与明細を見せてもらった時は衝撃を受けました。

毎月ベースで60万から70万円を稼ぐ同僚や後輩が数名いました。完全に実力社会ですがお金を稼ぎたく営業に挑戦してみたいという方にはかなりおすすめです。

※稼ぐことはできますが毎月の給与には変動が出る場合があるので安定思考の方には厳し環境かもしれません。営業に自身がありベースで販売をすることができれば安定して高収入を得ることができるケースも全然ありますので一度チャレンジしてみることもおすすめです。

自動車販売において大変なこと

自動車販売営業において大変だと感じたことについてお話をしていきたいと思います。

お金を稼げてすごく良いなという印象を持って頂けたのではないかと思いまが、いくつか大変なことがありました。

まず1番大変だと思ったことはクレームの量になります。かなりご来場を頂く店舗でしたので月間販売台数が平均で8台から10台くらいで売っている方で20台くらい売っている方も数名いました。その分クレームが入る確率が上がるためその対応に追われることもかなりありました。

中古車になりますのでやはり故障のリスクがかなりありました。また推奨サービスのコーティングなど金額に対する仕上がりに不満を持つ方からのクレームなど種類は様々ありますがこれらの対応がかなり大変だと感じました。

故障に関しては歩合に関係するアフター保証を商談の際に進めるのですが、金額が高いのでいらないという方も多くいます。給与を上げるためには営業マンとしては粘って取得する必要があるのですが実際にはお客様に対してもかなりメリットがあります。

故障をするたびに金額をかけて修理をするのは大変だと思いますがこの保証に契約時に入っておけば何かあった時に金額が掛からずに修理ができるものになっておりました。

クレームでは保証に入らなかったお客様の車が故障してしまい、ご指摘をいただくことがありましたが保証、未加入では正直できることがありませんでした。

保証があれば無料で修理ができるため文句を言われることがありますがそこまで炎上しない印象でした。

販売をしながらこれらのクレームを対応するのは結構大変だと思いますが、実際にかなりお金を稼いでる人からすればそこまで気にならなさそうでした。私のようなごく普通の結果の営業マンからすれば金額に身たっていないと感じることがあると思いますが実際に稼いでいればそこまで気にならなさそうです。

クレーム対応に関しては大変では御座いますが対応できた時の達成感はかなりありますし、自動車の販売をした時よりも成長を実感することがありました。

実際に自動車業界に参画しクレームに陥ってしまた際には成長の一環として受け入れてみるのも良いかもしれないですね。どの企業に行っても通用するスキルになると思います。

まとめ

ここまでお読みいただき有難う御座います。まとめになりますが中古車販売営業に関してはお金を稼ぎたい人はその環境が整っていますが、安定思考の方には少し厳しいかもしれません。しかし一度チャレンジしてみるのも全然良いと思います。

クレームなどの対応も多くありますが対応できた時の達成感はとてもありますし常に成長を実感することができる印象で御座います。またお客様から納車の時にありがとうと感謝をされた際にはとてもやりがいを感じました。

事務作業なども多く御座いますが販売を続けていけば問題なくこなしていけると思いますのご安心ください。

経験ベースでのお話になりますが中古車販売の営業にチャレンジしようとしている方はぜひ参考にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました